こんにちは。せんろさんです。
動画編集に手を出す気はなかったのですが。
無料で色々といじれるソフトがあるときいて。ちょっとちょっかいを出してみることにしました。
DaVinci Resolveとは?
DaVinci Resolve (ダビンチ・リゾルブ) はブラックマジックデザインが開発・頒布している統合型のポストプロダクションソフトウェアである。
Wikipediaより
元々は色調補正のソフトだったんですね。

無償版の DaVinci Resolve 16
有償版の DaVinci Resolve Studio 16 ¥33,980 (+税)
わかりやすい2パターンのみ。
有償版が買い切りタイプなのも嬉しい。
右も左もわからない初心者なので無償版を使わせていただきます!
英語表記から日本語表記へ


「DaVinci Resolve」→「Preferences」
「Ul Settings」 「User」→日本語を選択
初心者トラブル発生

iPhoneの動画が表示されない
iPhone8で撮った画像をパソコンに送って「DaVinci Resolve」さんに読み込みしたら
何だかエラーが!

フレームレートの「変更する」「変更しない」どちらを選択しても変わらず。
調べたらiPhoneで保存した「mov」の形式を「mp4」形式にコーデックしないといけないっぽい?
いきなり有料買うのも怖いので「Video Proc」さんの無料版でコーデックすることに。
コーデックに時間はかかりますが。
そうしたらちゃんと読み込みされました!
うわーん。よかった。
おそらくパソコンによっては元々入っているソフトにコーデックできる機能付きのものがあるとは思いますので。
各自調べた方がいいとは思います。
iPhoneのカメラの設定とかチェックしていないので。原因が他にあるのかもしれませんけれど。
私のパソコンのスペック的な問題もあるのか…な?
気が付いたら夜だった
ファイルを読み込んで。いらない部分をカットして。
トータル2分以下の動画なのに。
気が付いたら夜だったよ!?
「DaVinci Resolve」さんをダウンロードしたの午前中だよ?
時間が溶ける…。
手持ちのムービーをくっつけただけの動画なので書き出してここに貼り付けるだけのつもりでしたが。
直接貼り付けるには容量オーバーしていたので急遽YouTubeを間に挟むことにしました。
まさかのユーチューバーデビュー…。
ディズニーランドホテルのエントランスパーク側、駐車場側とひたすら眺めるだけの動画ですが。
お暇でしたらチェックしてみてください。
サムネイルは「CanVa」を使っています。
「DaVinci Resolve」は
私のPCスペックだとあんまり凝った編集は出来なさそうですが。
PCスペックが充分な人にはいじればいじるほど楽しいソフトではないでしょうか?
あんまり機能を使わない初心者も。
切って、貼って。音楽つけるだけでも楽しいし。
ガチの人は際限なく色調やらテロップのアニメーションやらいじりまくれるソフトだと思いました。
コメント